カレンダー

« 2008年8月12345678910111213141516171819202122232425262728293031

第六 賢者の章の最近のブログ記事

第89偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
Whose mind are well perfected in the Factors of Enlightenment (bojihanga), who, without clinging, delight in "the giving up of grasping", they, the corruption-free, shining ones, have attained Nibbana even in this world (i.e., with khanda aggregates remaining).


これら覚支によって完全に心を善く修せられ、執取を捨断することによって無執取を楽しむ光輝く漏尽者たち[=阿羅漢聖者]は、世間において完全涅槃にはいる。

第88偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
Giving up sensual pleasures, with no impediments, the wise man should clearnse himself of the impurities of the mind.


[一切の]愛欲を捨て、無所有となり、そこで歓喜を欲求するであろう。賢者は、心の汚れから[離れて]、自己を浄化せよ。

第87偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
Coming from home to the homeless, the wise man should abandon dark states and cultivate the bright. He should seek great delight in detachment (Nibbana), so hard to enjoy.


黒き法[=悪行]を捨断せよ、賢者は白き[法=善行]を修習せよ、家[を捨て]無家によりて、離を[求めて]遠き所で[修習せよ]。

第86偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
But, those who act rightly according to the teaching, which is well expounded, they are the ones who will reach the other bank (nibbana), having passed the realm of Death (i.e.,Samsara), so hard to cross.


そして実に正しく説かれた法に従い実践する人々は、極めて越え難き死の境域を[乗り越え]、彼岸[=涅槃]に到るであろう。

第85偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
There are few among men who go Beyond; the rest of mankind only run about on the bank.


人々の中で彼岸[=涅槃]に到れる人々は少ない。他の[多くの]人々は、岸[=邪見]に従い走るだけである。

第84偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
Neither for the sake of oneself nor for the sake of another (does a wise person do any wrong). He should not desire son, wealth, or kingdom (by doing wrong). By unjust means he should not seek his own success. Then (only) such a one is indeed virtuous, wise and righteous.


自分のためにも、他人のためにも[悪行をしない]、子供を、財産を、国を欲求しない。邪法による自己の成功を欲求しない[賢者は]自ら戒・智慧・[正]法を具足するであろう。

第83偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
Indeed, the good give up (attachment for) everything: the saintly do not prattle with sensual craving: whether affected by happiness or by pain, the wise show neither elation nor depression.


実に、善人は一切処において[執着を]捨てる。善人は愛欲から饒舌になることはない。安楽に触れた時も、あるいは苦に触れた時も、賢者はいろいろ見せることはない。

第82偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
Just as a deep lake is clear and still, even so, on hearing the teachings (Dhamma), the wise become exceedingly peaceful.


ある深い湖が濁りなく、清いが如く、賢者は[仏陀の説かれた]法を聞き、清浄である。

第81偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
As a solid rock is not shaken by the wind, even so the wise are not ruffled by praise or blame.


一つの堅い岩山が風に動かされない如く、賢者は非難や賞賛に動じない。

第80偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
Irrigators lead the waters. Fletchers bend the shafts. Carpenters bend the wood. The wise control themselves.


治水者は水を計画的に導く、矢作りは矢を曲げる。大工は木を曲げる、賢者は自己を制御する。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち第六 賢者の章カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは第八 千語の章です。

次のカテゴリは第十 暴力の章です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.01