カレンダー

« 2008年7月 »12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2008年7月アーカイブ

MacBook AirをPlaggerをインストールする以前の状態に戻そうとしています。
まだATOKは入れていないので、ことえりで入力中。

VMware Fusionは最新版を入れ、Boot Camp パーティションにある Windows xpの起動・動作も大丈夫でした。

iTunesの楽曲は、DVDにバックアップをとっておいたので、それを使ってリストアし、プレイリストもちゃんと復元された模様。
が、以前、iTunes Storeで購入した楽曲については一覧で見れるリストがあったと思うんだけど、それがなくなっちゃっている。
自分なりにプレイリストを作らないとマズイわけなのね。

仕方ないので、Time Machineを使って外付けHDDにバックアップしておいた、ちょっと前の時点に復元することにした。

Time Machineって、個別のファイルをリストアするのには向いているけれど、システムまるごとの復元をするには、インストールディスクから起動して「ユーティリティ」メニューの「バックアップからシステムを復元…」をすることになるらしい。

それで、MacBook AirにSuperDriveを接続して、インストールディスクで起動し、復元する画面まで進んだ。

困った…。

MacBook AirってUSBの端子が1つしかないし、SuperDriveってUSBハブ経由だと動いてくれない。
というわけで、DVDで起動すると、外付けHDDは使うことができないようなのです。

MacBook Airの場合、Time Machineは、無線LAN経由でバックアップするTime Capsuleを使うように設計されているわけですね…。

というわけで、Time Machineで外付けHDDにバックアップしておいたのに、復元ができません。ハードディスク全体のは…。

調べてみれば何かしらの方法はあるのかも知れませんが、取り急ぎ、

  • Time Capsuleを調達する
  • 改めてクリーンインストールをしておく
ということをしておきたいと思います。

Plaggerは既存近況(さくらサーバ)とかのを使い続けることにして、MacBook Airでの実現は、当分はお預け状態かなぁ…。
Time Machineの使い方を理解しつつ、
http://www.power-st.jp/blog_archives/2008/06/leopardplagger.html
の順序どおりにPlaggerのインストールをしてみた。

が、結局、クリーンインストールする前と同じ箇所で止まってしまいました。

6/18の時点ではインストールできていたのでしょうけれど、その後、何らかの変化が生じて、同じ手順では上手くいかなくなった。それだけのこと。

$ perl Makefile.PL
include /Users/tominagamichiya/repos/plagger/inc/Module/Install.pm
include inc/Module/Install/Metadata.pm
include inc/Module/Install/Base.pm
include inc/Module/Install/Include.pm
Module::CoreList has no information on perl 5.8 at /opt/local/lib/perl5/site_perl/5.8.8/Module/Install/Admin/ScanDeps.pm line 24.
となってしまうのであります。
昨日の今頃と同じ。デジャヴ!?

うーん、どうしよう。

svn使う直前に戻って、いきなりフォースでインストールしてみるか。

他の事例を探してみるか。

iTunes関係はDVD2枚にバックアップ完了し、VMware上で動いているWindowsの中の細かいファイルのバックアップは外付けHDDにし、はじめてのMacOSのクリーンインストールに着手開始。
やってみて「なんだよ、そうだったのか!!」と思った点は、WindowsはもともとはBootCampのパーティションにインストールしていたので、これは別にいじらなくても残ってくれるわけだったんですね。というわけで、Windows関係のファイルのバックアップは取らなくてもよかったみたい。
それで今は、改めて
http://www.power-st.jp/blog_archives/2008/06/leopardplagger.html
を参考に、「2.ソフトウェアアップデートのアップデータを全部適用する」が終わって、「3.Xcode Toolsをインストール」に入ったところ。
眠くなったら寝ますけど、Mac Portsを入れる前に、初Time Machineをしたいと思います。

タイムマシンといえば、行き先は1955年11月5日か昨日だ。
前者はBACK TO THE FUTURE。
後者は相対性理論のLOVEずっきゅん。
ちなみに時計台に雷が落ちた日(マーティが一旦1985年に戻る直前)は1955年11月12日。
というわけで、マーティが1955年にいたのはたかだか1週間。

さて、今度は完全にクリーンインストールした上でのPlaggerインストールとなるのだから、大丈夫だよなぁ??
いざクリーンインストールしようと思ったところ、VMware Fusion に Windowsのインストールをしたり、そのときにマイクロソフトに電話することになるかも知れないとか、いろいろ面倒だなぁということが浮かんできたので、ちょっとジタバタしてみました。

cpan で force install Plagger で ほぼすべての問いに対して y とかしてみたけれど、結局ダメでした。

で、とりあえず、消してはマズイようなファイルを外付けHDDにバックアップしようかと思い接続してみると、何故か書き込めない。
Windowsで使っていたHDDってMacに接続すると読み取り専用になっちゃうの??
こういうことも未だによくわからん、Macユーザ1年生の私。
とにかくMacの理解を深めるとともに、Plaggerのインストールも完了させたい。

まずは、使っていない外付けHDDがあるので、それをMac用にして、消してはマズイようなファイルをバックアップしつつ、インストールしておきたいソフトの棚卸しとかをしておこうかと思う。

  • YamiPod
    iPodのデータのやりとりをするやつ。

  • VMware Fusion
    Windowsを動くようにする。これも家にあるメディアからインストール。

  • LocationFree Player
    ロケフリ。最近はPSPで観てるので使ってないけど、一応インストールしとく。dmgは保存しておいたのでそれを使う。

  • Firefox
    ブラウザはこれ。NETCRAFTのツールバーも忘れずに。

  • ATOK
    これも家の中にCD-ROMがあったはず。

  • HandBrake
    動画をiPod nanoとかでも観れるように変換するやつ。

  • Plaxo
    GoogleカレンダーのデータをiPod nanoと同期するのに使うやつ。

だいたいこんなところかな。

で、やるべき順序としては、

  1. 消してはマズイようなファイルのバックアップ
     特にiTunes Storeで買った楽曲とかのバックアップを忘れずに

  2. Mac OS X 10.5.4 をクリーンインストール

  3. Plaggerをインストール

  4. 上で棚卸ししたソフトをインストール
といった流れかな。

こういうのは結構時間かかるから今週中にでも完了すればよいかな。
というか、Plagger、ちゃんとインストールできるだろうか。

わざわざMacBook Airに入れなくたって、他の環境にインストールしたほうが経験もあるしラクだというのに、どうしてもやりたくなってしまったので仕方ないね。

というか、やっと、はじめて TimeMachine を活用できる機会ができた。

昨日の時点では

http://www.power-st.jp/blog_archives/2008/06/leopardplagger.html


の記事の
$ sudo port うんぬんかんぬん
のところまで完了させていて、今日はCPANのところから作業を再開。

難なくいけるだろうと思っていたのに、

$ perl Makefile.PL

で躓く。

$ perl Makefile.PL
include /Users/tominagamichiya/repos/plagger/inc/Module/Install.pm
include inc/Module/Install/Metadata.pm
include inc/Module/Install/Base.pm
include inc/Module/Install/Include.pm
Module::CoreList has no information on perl 5.8 at /opt/local/lib/perl5/site_perl/5.8.8/Module/Install/Admin/ScanDeps.pm line 24.
とな。

こうなってしまっては、私には何のことだかよくわからん。

すると、どこからともなく、
フォースを使え!!
と聞こえてきたので、使ってみた。
(事実、私はこれまでもFreeBSDとかWindows環境にPlaggerをインストールするときにはフォースを使っていたし)

というか、最初のうちは、plagger と入力していて進まなくて、Plaggerと最初の一文字目を大文字で入力したら進んだ。
(久しぶりすぎて忘れてました)

そうしたら一応はPlaggerはインストールできたみたい。

が、それ以降がどうもダメ。

すごーく基本的なyamlを書いて実行してみようとすると、

$ plagger -c a.yaml
Can't locate Plagger/Plugin/.pm in @INC (@INC contains: /opt/local/bin/lib /opt/local/lib/perl5/5.8.8/darwin-2level /opt/local/lib/perl5/5.8.8 /opt/local/lib/perl5/site_perl/5.8.8/darwin-2level /opt/local/lib/perl5/site_perl/5.8.8 /opt/local/lib/perl5/site_perl /opt/local/lib/perl5/vendor_perl/5.8.8/darwin-2level /opt/local/lib/perl5/vendor_perl/5.8.8 /opt/local/lib/perl5/vendor_perl .) at /opt/local/lib/perl5/site_perl/5.8.8/Plagger.pm line 232, <DATA> line 1.
といったことになってしまう。

うーむ。

MacでOSのクリーンインストールとかしたことないので、この際、一度、スッカラカンにして、最初から出直してインストールに再チャレンジしてみたいと思います。

まずはこのMacの中から必要なファイルを外付けHDDにでもバックアップしないとな。
よく考えてみたら、いろいろといじる時間があるので、MacBook Air に Plaggerを入れて、勘を取り戻すというか、効率よくWeb2.0的なことの実験を再開していこうかと思い、早速情報収集を開始。

http://www.power-st.jp/blog_archives/2008/06/leopardplagger.html

ここがとても参考になりそう。というか、ここのとおりにやっていこうかと。

sudoするにしても、Macでrootのパスワードを設定した覚えも無い状態であったため、まずは、rootのパスワード設定をした。

Macのrootのパスワード変更については、ここの情報がわかりやすい。
http://www.hideshi.jp/macosx/rootpasswd.html

しかし、Plaggerのインストールなんて何年ぶりだろう??

ダンマパダもひとまず完了したので、もともとのネット系のことを書いていこうかと思っています。
半年以上も前に購入したEeePC、ここのところは使う機会もなかったのですが、この連休を利用していじりはじめました。
この本も買ったまま試してなかったので試すのによい機会となりました。

EeePCハンドブック Windowsモデル対応版


この本を参考にチューニングしました。
すると、こんな画面になりました。
eeepc_now.JPG















以前は、こんな感じで使い物にならなかったのです。













ハードウェアの改造とかをしなくても、できてしまうものなんですねぇ。

第423偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who knows his former abodes, who sees the blissful and the woeful states, who has reached the end of births, who, with superior wisdom, has perfected himself, and who has completed the holy life and has reached the end of all passions, him I call a Brahman.


生前の生涯を知り、あるいは天界と悪趣地を観て、又[この世において]生の滅尽をなし、証智して完成させた、寂黙の聖者、一切の完成させるべきすべてを完了せる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第422偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who is fearless like a bull, noble and diligent, who is a hero, a great sage, and conqueror (of three Maras), who is free from craning, who has cleansed himself of moral defilements, and who is enlightened, him I call a Brahman.


牛王[の如き]人、最も優れた人、英雄、大聖人、征服せる人、無貪愛の人、梵行終了者、覚者である彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第421偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who has no clinging to Aggregates that are past, future and present, and who is free from clinging and grasping, him I call a Brahman.


前[=過去]にも、後[=未来]にも、中間[=現在]にも障碍が無く、無所有にして無取著なる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第420偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One whose destination is not known by gods, by gandhabbas, or by men, who has destroyed all corruptions, and who is far removed from passions, him I call a Brahman.


神々も伎楽神も人間たちも、[死後の彼の]行方を知らない、漏尽の阿羅漢である彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第419偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who in every detail knows the death and rebirth of beings, and who is nonattached, well-gone in practice (sugatam), and enlightened, him I call a Brahman.


あらゆる生きとし生けるものの『死』を、あるいは『転生』を知り、執着無く、幸福なる覚者の彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第418偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who has given up delight in sensual pleasures and has overcome an aversion to the solitary forest life, who is cooled and is without defilements, who has conquered the world (of the five khandhas), and who is strenuous, him I call a Brahman.


喜楽を、あるいは不楽を捨断して清涼となり、依る所なく、一切世間を征服せる英雄の彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第417偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who, discarding human ties and transcending celestial ties, is completely delivered from all ties, him I call a Brahman.


人間[界]の軛を捨断して、天界の軛を捨て去り、一切の軛から離縛せる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第416偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who in this world gives up craving, and renounces worldly life, and become a bhikkhu, and who has destroyed craving and becoming, him I call a Brahman.


この世において、渇愛を断ち切り、出家して遍歴をなし、愛有を滅尽せる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第415偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who in this world gives up sense-desires, renounces worldly life and becomes a bhikku, and who has destroyed sense-desires and becoming, him I call a Brahman.


この世において、愛欲を断ち切り、出家して遍歴をなし、欲有を滅尽せる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第414偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who has passed beyond this dangerous swamp (of passion), this difficult path (of moral defilements), the ocean of life (samsara), and delusion (moha), who has crossed the fourfold Flood and gone beyond the other shore (Nibbana), who is meditative and free from craving and doubts, and who, clings nothing, has attained perfect peace, him I call a Brahman.


この[貪欲という]ぬかるみを、[煩悩という]難路を、輪廻の[海]を、愚痴という[暗黒の世界]を越えて、[四つの暴流を]渡り[涅槃という]彼岸に到りて禅定があり、無貪愛にて疑いが無く、取著も無く、寂静せる彼を私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第413偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who like the moon in a cloudless sky is pure, clear, and serene, and in whom the craving for existence is extinct, him I call a Brahman.


離垢した清浄な月の如く、明浄にて濁り無く、三界に対する歓喜渇愛を遍尽せる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第412偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who ins this world has transcended both ties good and evil, who has freed from the bonds (of lust, hatred, delusion, pride, and false view), and who is sorrowless, stainless, and pure, him I call a Brahman.


この世において善と悪と、その二つの執着を捨て去り、憂い無く、離塵した、清浄なる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第411偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who has no craving, who through knowledge, is free from doubts, who has gained a firm footing in the Deathless(Nibbana), him I call a Brahman.


執着を見い出せず、[四聖諦を]開悟して、疑い無く、不死の深奥に到達せる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第410偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who has no desires in the world or in the next, who is free from craving and from moral defilements, him I call a Brahman.


この世において、あるいは来世においても、欲望を見い出せず、[世俗的な]願望がなく、離縛せる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第409偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who in this world takes nothing that is not given, be it long or short, small or great, beautiful or ugly, him I call a Brahman.


それが長きもの、あるいは短きもの、あるいは微少なもの、粗大なもの、清浄不浄なもの[であろうとも]、この世間において与えられぬものを取らざる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第408偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who utters gentle, instructive and true words, offending no one by his speech, him I call a Brahman.


粗暴でなく、わかりやすく、真実の語を語り、誰に対しても感情を害しない彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第407偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One in whom passion, ill will, pride and the mind of betrayal have fallen away, like a mustard seed from the point of an awl, him I call a Brahman.


錐先のマスタードの粒の如く、貪と瞋と、慢と覆とを落とせる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第406偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who is friendly in the midst of the hostile, who is peaceful in the midst of the violent, and who is unattached in the midst of the attached, him I call a Brahman.


害意ある人々の中において害意なく、棒を取れる人々の中において寂静であり、取著ある人々の中において無取著な彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第405偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who has given up any use of force towards beings, whether feeble or strong, and who neither kills nor cause others to kill, him I call a Brahman.


[恐怖に]震える者に、あるいは震えない者に、生きとし生けるものに炊いて杖を下に置き、殺さず、殺さしめざる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第404偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who is not intimate with either householder or with those who have left home, or with both, who wanders without an abode, and who is without desires, him I call a Brahman.


在家者にも、出家者にも、あるいはその両者にも交際接触せず、家無く遍歴せる少欲な彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第403偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One whose knowledge and insight are deep, who is skilled in the right and wrong way, and who has attained the highest goal, him I call a Brahman.


深き智慧があり、賢く、道と非道に熟知して、最上義[=涅槃]に到達せる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第402偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who realizes the destruction of his suffering here in this world, who has laid the burden aside, and who is emancipated, him I call a Brahman.


この世において自己の苦の尽滅を知り、[五蘊の]重荷をおろし、離縛せる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第401偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who cling not to sensual pleasures, as water clings not to a lotus leaf, as a mustard seed clings not to the point of an awl, him I call a Brahman.


蓮の葉の水の如く、錐先のマスタードの如く、快楽に染まらない彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。
こんな感じで難なくチケット取れました。

20080809.gif

第400偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who is free from anger, who practises austerity, who is virtuous and free from craving, who is controlled in his senses, and for whom this body is the very last, him I call a Brahman.


忿から離れ、誓った義務があり、[四清浄]戒を守りながら、欲から離れ、[自己を]制御されたる最後身の彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第399偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who endure insult, assault, and punishments, without a trace of anger, whose strength and potent army is patience, him I call a Brahman.


[不当な]罵辱、あるいは殺害と拘束に対して無瞋にて忍耐する。強力な軍隊の如く、忍耐強い彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第398偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who has cut the strap (of hatred), the thong(of craving), and the rope (of wrong views together with the latent defilements), who has lifted the bar that fastens the door (of ignorance), and who is enlightened, him I call a Brahman.


[瞋恚という]紐も、[愛執という]革紐も、[六十二邪見という]綱も、その付属物も共に切断して、[無明という]閂をはずして、[正しい真理を]覚知せる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第397偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who has cut the strap (of hatred), the thong(of craving), and the rope (of wrong views together with the latent defilements), who has lifted the bar that fastens the door (of ignorance), and who is enlightened, him I call a Brahman.


一切の決縛を切断して、実に恐れもなく、執着を越え、束縛から離れたる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第396偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
I don't call one a Brahman merely because he has sprung from the Brahman's womb or is born of Brahman's mother. If he is with impediments, he is merely a "Dear sir." Only if he is free from moral defilements and attachment, do I call him a Brahman.


[バラモンの子宮に]胎生しただけで、あるいは[バラモンの]母親から生まれただけで、私は[彼を]婆羅門[=阿羅漢]とは呼ばない。もし、何物かに執着しているならば、彼は「友よ」と声をかけられる[程度の]存在にすぎない。[しかし]無障碍にして無取著である彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第395偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
The one who wears robes made from rags picked up from a dust heap, who is lean with veins standing out, who meditates alone in the forest, that one I call a Brahman.


糞掃衣をまとい、痩せて全身に青筋が走り、独り密林の中で禅定する彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第394偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
What is the use of your matted hair, O foolish man? What is the use of your antelope skin garment? Within, you are full of passions; you merely embellish yourself externally.


智慧の無い人よ、汝は結髪によって何かあるのか! 汝は[黒豹の]皮衣によって何かあるのか! 汝の内部が[貪欲の]密林であるのに、外見ばかりを磨く。

第393偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
Not by wearing matted hair, nor by family, nor by caste, does one become a Brahman. Only he in whom both truth and righteousness exist is pure; he is a Brahman.


結髪によって、家系によって、血統によって、婆羅門[=阿羅漢]にはなれない。真理と[覚知すべき]法によって、彼は清浄であり、又婆羅門[=阿羅漢]である。

第392偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
If one should learn the Teaching of the Buddha from another, he should devoutly revere that teacher, as a Brahman worships the sacrificial fire.


正自覚者[=仏陀]によって説かれたる法を、誰かから知らされたならば、バラモンが火祀する如く、[その]彼を恭しく礼拝すべきである。

第391偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One who does no evil through body, speech, or mind, one who is restrained in these three respects, him I call a Brahman.


身と語と意に悪作がなく、[これら]三つのことを制御する彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第390偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
For a Brahman non-retaliation is of no small advantage. When the mind is weaned from things dear, whenever the intent to harm ceases, then only does suffering subside.


愛[=貪欲]する人々からの[怒りの]意を抑止した時、婆羅門[=阿羅漢]にとってこれは小さなことではなく、よりすぐれたことである。[他を]害する意を退けるたびに、それぞれに対して苦が実に静まる。

第389偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One should not strike a Brahman, nor should a Brahman vent his anger on one who has strike him. Shame on him who strikes a Brahman! More shame on him who gives vent to his anger!


婆羅門[=阿羅漢]に攻撃すべきではない、[攻撃した]彼に婆羅門は[怒りの言葉を]放つべきではない。婆羅門に攻撃する人は、厭わしきものなり、[攻撃した者に怒りの言葉を]放つその[婆羅門]は、それより厭わしきものなり。

第388偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
Because he has discarded evil, he is called a "Brahman"; because he lives in peace, he is called a "samana"; because he gets rid of his impurities, he is called a "pabbajita(a recluse)".


諸悪を拒外せられたる故に婆羅門[=阿羅漢]と呼ばれる。寂静行[がある]故に『沙門』と呼ばれる。自分の[心の]垢を取り除いている、それ故に『出家者』と呼ばれる。

第387偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
The sun shines by day; the moon is radiant by night. In his armor, shines the warrior king. Meditating the brahman shines. But by day and by night, shines the Buddha in all his glory.


太陽は日中に輝き、月は夜に輝く。王族は武装して輝き、婆羅門[=阿羅漢]は禅定をなして輝く。又、仏陀はその威力によってすべての昼夜に輝く。

第386偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
That one who dwells in seclusion, practising tranquillity and insight meditation, who is stainless, who has done his duty and is free from corruptions, and who has attain the Highest Goal(arahatship), him I call a Brahman.


[心の]塵から離れて[独り]座り、禅定に入りて、なすべきことを為し、無漏にて、最上義に到達した彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第385偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
That one for whom there exists neither the near shore (the sense bases) nor the far shore (the sense objects), nor both the near and far shore, the one who is undistressed and unbound, him I call a Brahman.


彼岸も此岸も、あるいは彼岸此岸も存在せず、苦悩から離れ、離縛せる彼を、私は婆羅門[=阿羅漢]と言う。

第384偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
When the brahman is well-established in the two dhammas (Concentration and Insight), a brahmana has reached the further shores, then in that knowing one, all fetters come to an end.


[止・観の]二つの法を[修習]した時、婆羅門は彼岸に到れる存在である。又[四聖諦を]悟った彼には、一切の結縛が尽滅していく。

このアーカイブについて

このページには、2008年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年6月です。

次のアーカイブは2008年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.01