カレンダー

« 2008年6月29日 »123456789101112131415161718192021222324252627282930

2008年6月29日アーカイブ

第375偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
For a wise bhikkhu in this Teaching, this is the beginning (of the practice leading to Nibbana): control of the senses, contentment, and restraint according to the Fundamental Precepts (patimokkha). Associate with beneficent and energetic friends whose livelihood is pure.


ここに、この修行において智慧を得た比丘にとって最初のことがある。[それは]感覚知覚などの能力を守り、知足であり、そして戒条を守ることである。生活が清浄であり、倦怠のない善良な友に親近せよ!

第374偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
Whenever he clearly comprehends the arising and perishing of the Aggregates, he experiences joy and happiness. To "those who know" that (comprehension) is the Deathless(Nibbana).


[五]蘊の生滅を思惟するたびに、彼は不死の[境地を]識知しながら、喜悦を得る。

第373偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
The bhikkhu who goes to a lonely place to meditate, who has calmed his mind, and who clearly perceives the Dhamma, experiences the joy which transcends that of (ordinary) men.


人なき処に入り、心の寂静な比丘には、正しい法を観て、非人の楽がある。

第372偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
There is no concentration in one who lacks wisdom; there is no wisdom in one who lacks concentration. He who has concentration as well as wisdom is, indeed, close to Nibbana.


智慧がない人に禅定はない。禅定がない人に智慧はない。禅定と智慧がある彼は、実に涅槃[の境地]に近づいている。

第371偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
Meditate, O Bhikkhu! Be not heedless. Do not let your mind whirl in sensual pleasures. Do not be careless and swallow the ball of iron. As you burn (in niraya), do not cry, "This is indeed suffering."


比丘よ、瞑想せよ! 放逸することなかれ! [五]妙欲に心を楽しませることなかれ! 放逸にして鉄丸を飲むことなかれ! [地獄の炎に]焼かれながら、『これが本当の苦しみだ!』と泣くことなかれ!

第370偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
Cut off five (lower fetters), give up five (upper fetters), and develop five (controlling faculties). The bhikkhu who has freed himself of the five bonds (passion, ill will, ignorance, pride, and wrong view) is called "One who has crossed the flood(of samsara)."


[五下分結の]五つを断て! [五上分結の]五つを捨てよ! [五根の]五つをよりさらに修習せよ! 五つの執着を越えたる比丘は、『暴流を渡った人』と呼ばれる。

第369偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
O bhikkhu, bail the water (of wrong thoughts) out of this boat (your body). Emptied by you, it will sail swiftly. Cutting off passion and hatred, to Nibbana you will thereby go.


比丘よ、この舟[=自分]から[悪い考えという]水を汲み出すのだ! [完全に]汲み出せば、その[舟は]速やかに行くであろう。貪欲と瞋恚を切断した後、涅槃[の境地]に到達するだろう。

第368偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
The bhikkhu who abides in loving-kindness and who is devoted to the Teaching of the Buddha, will realize Nibbana - the Tranquil, the Unconditioned, the Blissful.


慈しみ[の心に]住み、仏陀の教えに浄信する比丘は、[すべての]現象が寂静した、安楽な、善き境地に到達するであろう。

第367偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
He who has no thought whatever of "I" and "mine" toward mind and body, and who does not grieve for what he has not, is truly called a bhikkhu.


名色に対して一切の我所執がなく、又、所有せざるによって愁うことがない彼は、実に『比丘』と呼ばれる。

第366偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
Though he receives only a little, if a bhikkhu does not despise what he has received (by proper means), even the gods praise such a one who is pure in livelihood and is not slothful.


僅かな利得といえども、比丘は自己の所得を軽蔑しない。清浄な生活にて、倦怠なき彼を、実に神々が賞賛する。

第365偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
One should not despise what one has received (by proper means), nor should one envy others their gains. The bhikkhu who envies others can not attain concentration (samadhi).


自己の所得を軽蔑せず、他人のそれを羨むことなかれ! 他人のそれを羨む比丘は、禅定に到達しない。

第364偈

| | コメント(0) | トラックバック(0)
The bhikhu who takes up his residence (arama) in the Dhamma, who delights in the Dhamma, who meditates on the Dhamma, and who well remembers the Dhamma, does not fall away from the sublime Dhamma.


[瞑想によって]法を楽しむ場所とし、法を楽しみ、法を思念して、法を髄念する比丘は、正法が衰退することはない。

このアーカイブについて

このページには、2008年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年6月26日です。

次のアーカイブは2008年6月30日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.01